これまでのおはなし

熊本県阿蘇市の『吉田農園』さんの“吉田米”

今日は、熊本県阿蘇市の『吉田農園』さんの“吉田米”を紹介します!

トコ「“吉田米”って名前を付けるってことは、自信の表れですよね?」
中野「はい。販売したら、吉田さん目当てに買いに来られる方ばかりです。」
トコ「パッケージにお写真が!『私たち夫婦が育てました』って、美味しいお米を作りそうな夫婦じゃありませんか!」

【『阿蘇・吉田農園』とは?】

『阿蘇・吉田農園』」は、熊本県阿蘇市一の宮坂梨にあり、吉田清二さん・マサ子さん、お二人で経営されています。吉田さんの田んぼは、標高約550mにあります。田んぼに使われる水は全て阿蘇山の伏流水を利用されています。

中野「まず、水がキレイです!さらに、農薬を使わず、有機肥料だけで作られています。」
トコ「大変なんでしょ!?」
中野「大変です。平地では“虫”が飛んできたりしますけど、阿蘇は高地ですから、虫の被害は軽減されるそうです。そして夏場は“草”との戦いだそうです。」

【“吉田米”とは?】

“阿蘇 吉田米”の品種は『コシヒカリ』、農薬を使用せず、自家製の有機肥料のみで栽培を始められて今年で26年になります。自家製堆肥・自家製土着菌ボカシを使用されています。『自家製堆肥』は、牛糞・モミガラ・自家製土着菌ボカシ等を使い、撹拌を繰り返し2年かけて熟成させます。『自家製土着菌ボカシ』についても、山から“土着菌”を採取し、これを元菌とし様々な材料を使い、4ヶ月ほどかけて作られます。

中野「福岡でもそうですけど、色々な所に土着している“菌”が住んでいます。その菌を使って堆肥を作られるのです。」
トコ「“地産地消”って言うけど、土からその土地の物を!って、すごいですね!」
中野「そこの土地、環境から考えられているんです!」

農薬不使用で栽培する際には、夏場の雑草取りが大変な作業になりますが、吉田さんの『自家製土着菌ボカシ』を使った肥料を使用することで、雑草の生育も抑えられているとのことです。また「水の管理が一番大切な作業の一つ」と、後期には“溝切り”を行い、管理の徹底を図っているそうです。収穫後、出荷までの管理を怠ることなく乾燥機、低温貯蔵庫も自宅に設置されています。今年の耕作面積は、1.5ヘクタール、収量は10アール(1反)当たり約360kg(6俵)。阿蘇周辺の平均収量は、よくて500kgくらいだそうです。「収量は少し、少な目になるけど、阿蘇周辺の環境は農薬を使用せず、有機肥料で栽培するには適した気候、環境にあると思ったので挑戦しました。」と言われていました。

中野「1時間ほど前に炊かせて頂いて、秘伝の握り方で“おにぎり”にしました!」
トコ「表面がツヤツヤ!」
甲斐田「お話を伺うと、一粒一粒大事に食べたいって気分になりますよね!」
トコ「美味しい!これもうおかずがいらないわ!その秘伝の握り方って?」
中野「ある方から教えて頂いたのですが、中はフワッと空気を入れながら、外側を固めに仕上げると…非常に難しいんですけど。」
トコ「持った感じは、しっかりしているんだけど、口に入れるとホロホロッと一粒一粒が崩れていく感じ!」
中野「せっかくキチンと栽培されたお米ですから、炊き方とか、握り方とかで食味が変わらないように出来るだけ大事に炊かせて頂きました!」

【吉田米の他にも・・・】

吉田さんは、阿蘇周辺のトマト農家さんと連携し、規格外品などを無駄にしない様に、ケチャップ・ソース等に加工する『工房 阿蘇ものがたり』を立ち上げられ、初代の代表として活動をされていました。(現在は、勇退されています。)また酒米の『福神』を復活され、高森町の山村酒造さんと連携され『阿蘇ものがたり』というお酒も造られました。

中野「色々な取り組みをされている方です。その中でも“吉田米”は貴重なお米です。」
甲斐田「今、買っとかないといけませんね!」
中野「だんだん耕作面積も減らされているそうです。」
トコ「え?ナゼ??」
中野「お父さんとお母さんだけでやられていますし、もう体力が…って。」
トコ「雑草を抜いたりとか大変でしょうからね…」

奥さんのマサ子さんとお二人で「山小屋」を、憩いの場として建てられています。「民謡・尺八演奏」が趣味で、熊本の地元で開かれる全国大会では決勝に残るほどの実力です。

中野「人生を謳歌されつつ、農業には真剣に取り組まれています。」

【価格・お問い合わせ先】
★玄米700円/kg  ★白米800円/kg5kg
「阿蘇 吉田農園」   熊本県阿蘇市一の宮坂梨3030-3  TEL: 0967-22-0302

甲斐田「(11月7(土)夕方4:05〜)のテーマは?」
中野「大牟田市の『みよちゃんクラブ』が作られている“筍の粕漬”をご紹介します。」
甲斐田「来週も、ご期待ください!」